お役立ちコラム

column

車検における基準とは?気を付けるべき4項目と基準の一覧について解説

2023年09月27日

車検は、自動車を所有するすべてのドライバーにとって避けて通れないものです。
交通安全を確保し、車両の安全性を保つために行われるこの検査は、法的な義務でもあります。
自分だけでなく車に関わる人たちが、日常の移動に利用する自動車が安全であることを確認する手段でもあり、行われていないと罰せられます。

しかし、車検には一体どのような基準があるのでしょうか?特に注意すべき項目は何でしょうか?
本記事では、車検における基準とその変更点、そして車検に通るための重要なポイントについて解説します。

車検における基準とは?気を付けるべき4項目と基準の一覧について解説

車検における基準とは?

まずは車検における基準について解説します。

車検における基準とは保安基準のこと!

車検とは、自動車を運転する際に必要な保安基準を満たしているかどうかを検査するものとはじめに紹介しました。
交通安全を確保し、車両の安全性を保つために非常に重要なプロセスですが、車検における基準とはなんのことでしょうか。

車検における基準は、基本的に「保安基準」と呼ばれています。その保安基準について、具体的に項目を上げて紹介します。

特に気を付けるべき4項目とその他検査項目

車検ではさまざまな項目が検査されますが、特に以下の4つの項目に注意が必要です。

1. ライト類
ヘッドライト、テールライト、ウインカー、ブレーキランプなど、ライト類の正常な動作は重要です。
切れたり、光が点滅しなかったりすると、車検に合格できないことがあります。

2. 車高
車両の車高は法定の範囲内に収まっている必要があります。
車高が適切でない場合、検査に合格しないことがあります。

3. タイヤ関係
タイヤの摩耗やパンク、不均一な摩耗など、タイヤ関係の問題は車検の合格に影響します。
適切なタイヤのメンテナンスが必要です。

4. マフラー関係
排気ガスの処理を行うマフラーは、排ガス規制に適合している必要があります。
不正改造や穴の開いたマフラーは合格しない可能性が高いです。

その他、ブレーキ、サスペンション、ステアリング、ワイパー、シートベルトなど、車両の安全性に関わる検査項目もあります。

2023年の改正で何が変更された?

2023年の改正で車検に関する以下の主要な点が変更されました。

強化された制動要件

乗車定員が10人以上の自動車および3.5トンを超える貨物車両は、衝突被害軽減ブレーキを装備する必要があります。
これには対車両、対静止車両、対歩行者の制動要件が含まれます。
新しい要件は、2023年9月1日から新型車に適用され、継続生産車は2026年9月1日から適用されます。

車両後退通報装置

自動車は後退時に音を発する車両後退通報装置を備える必要があります。
この装置は、2023年1月19日から新型車に適用され、継続生産車は2026年1月19日から適用されます。

自動運行装置の改正

高速道路などでの運行時に自動車を車線内に保持する機能の要件が引き上げられ、車線変更機能の要件が追加されました。
また、運転者が不在となる場合を想定した規定が整備されました。
これらの要件は2025年9月1日から新型車に適用され、継続生産車は2026年9月1日から適用されます。

歩行者の頭部保護性能

乗車定員が10人未満の自動車および3.5トン以下の貨物車両において、歩行者の頭部保護性能に関する試験エリアに前面ガラスを含むことが要件となりました。
これは、2024年7月7日から新型車に適用され、継続生産車は2026年7月7日から適用されます。

配光可変型前照灯

配光可変型前照灯を備える自動車は、運転支援情報を路面に投影できるようになりました。
これは、2024年9月1日から適用されます。

粒子数の基準

ガソリン車およびディーゼル車において、直接噴射式のガソリンエンジンまたは軽油エンジンを搭載し、車両総重量が3.5トンを超える場合、粒子数の基準が適用されます。
適用日は車種により異なります。

保安基準の一覧

車検の保安基準は多岐にわたりますが、一般的な項目を以下に示します。
これらの項目を満たすことが、車検合格の要件です。
具体的な数値は以下の国交省のサイトから、最新の情報を確認しましょう。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

・ライト類の機能と調整
・ブレーキの性能と摩耗具合
・ステアリングとサスペンションの検査
・排気ガスの基準
・タイヤとホイールの状態
・車高と車幅の制約
・シートベルトの機能性
・ワイパーと視界のクリアランス
・排ガス規制に適合したエンジン

車検に通らなかった場合は?

車検に合格しなかった場合、違反点数に応じて指定の期間内に再検査を受ける必要があります。
違反点数が一定数を超えると、車両の使用が制限されることもあります。

また、重大な違反がある場合、車両が押収されることも考えられます。
したがって、車検期限を過ぎないように注意が必要です。

車検に通る前に確認すべきこと

車検に合格するために、以下の点を事前に確認することが重要です。

ライト類の点検
ライト類の正常な動作を確認し、切れた電球を交換します。

ブレーキパッドとディスクの点検
ブレーキパッドの残量やディスクの摩耗を確認し、必要に応じて交換します。

タイヤの状態
タイヤの摩耗や異常な磨耗を確認し、新しいタイヤに交換します。

マフラーの点検
マフラーの穴や破損を修理または交換します。

エンジンの調子
エンジンの異音や振動を確認し、必要に応じて修理します。

車検の基準を守って安全を守ろう

車検に通過するためには、車両の安全性を確保し、保安基準を満たすことが不可欠です。
ライト類、車高、タイヤ、マフラーなどの特に注意が必要な4つの項目を把握し、定期的な点検とメンテナンスを行いましょう。

さらに、2023年の改正によって導入された新しい保安基準にも注意が必要です。
車検に通らなかった場合には再検査を受けることが必要ですが、違反点数を避け、安全な運転環境を維持しましょう。